忍者ブログ
面白き ことも無き世を 面白く 住みなすものは こころなりけり~的生活。
[28]  [29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

3日間にわたる、お祭り無事終了。ああ、ちかれた。
直前の台風が不安でしたが、参加した8年間というもの、
晴天』&『酷暑でした。

(¨ )

最終日に竹で作ったおみこしを大人が海へ流して終了です。

ちなみに、
「関東地方でもっとも晴れやすいのは、12月、1月、8月」だそうで、
「晴れやすい日は1月3日、1月6日、1月19日、4月5日、5月13日、8月10日、10月16日、10月23日、11月3日、11月8日、12月6日」だそうですが、
「これらの日が晴れやすいのは偶然としかいえません」と。(-。-;)
これによると8月は10日が晴れやすい日。
しかしっ、ぽんの統計によると、「8月の第一金・土・日」ですからっ!
怒ってるわけではございませんがね。
いや、むしろ雨なんか降られたらタイヘンな事になりますから・・・。
ただね、子ボン♂と私はどこの国の人間だかわかんない位、『黒焦げ』です。
子ボン♂なんて、『汚れてる』のかと思いますから。
「ワイハ行ってきたの♪」ってウソつける威張れる黒さを越してます。
いっそのこと「実はサーファーなの♪」ってことにしとくか(゚▽゚;)

******************************************************

さ、そんな『汚れてる』状態のまま、なんと明日は『ピアノの発表会』です_| ̄|○
PR
(゚▽゚)

お暑うございまする。
梅雨がようやく明けたと思ったら、この暑さ( ̄_ ̄i)
わかっちゃいたけハズですが、やっぱり暑いのダメです。

先日花火大会でして、頑張って写真を撮りましたが・・・ぶれぶれ。
80枚も撮って、使えるのがこれだけって、どーです・・・_| ̄|○
ホント、ジャンジャン消せるデジカメってありがたい(´へ`;
拡大してみるとわかりますが、すべてに『電信柱』が(^。^;)

******************************************************

さて明日から3日間、子ども会のお祭りです。
幼稚園時代から数えて8年目(*'-')
今年で卒業なので、これが最後のお祭りとなります。
役員としても、大きな行事はこれが最後。
このお祭りは毎年暑さとの戦いです。
がんばりますっ!(`0´)ノ・・・台風来てるけど!
ピカピカバリバリ・・・海辺地方も久々の停電でした。
午前中の短時間でしたけど、ピカッとするや否やのバリバリ音は久し振り。
ああ、恐かった~さぞ沢山落ちたことでしょう。
その後滝のような雨。

・・・そんな感じで東海道線も一時不通になったりしてるのに、
出かけてゆきましたよ、子ボン♂くん。
はい、「アキバ」でボン♂と待ち合わせ。
オタク親子。キモ。

そんな日の午後は、母は何してるかというと・・・

(゚▽゚)

フレディ鑑賞 ああ、すてち。
クソ暑い中ご近所8名でテニス。
自分でも呆れる。
くたくた。
週3回は自分でもどうかと思う・・・

(-。-;)

赤いのが子ボン♂ですが、夏期講習があったので、あえて誘わなかったのだけれど・・・来たっ!
残り時間30分なのにっ!
そうゆうとこだけは、見上げた根性。


忙しくてしばらくテニスに行ってなかったので、ツケが回ってきて・・・振り替えで今週2回目のテニス。
火曜日に3週間ぶりのテニスだったので、軽く筋肉痛の本日(^^;
・・・今までで一番暑かったかも~!

レッスン1時間半のうち、30分で脳ミソに酸素が回らなくなる感じです。
レッスン後半は、もう何をやったんだか。。。覚えてないσ(^_^;)

まだ梅雨明けてないんだよなぁ~
明けちゃったら、もっと暑いよねー。
今期(8/24)までであと3回も振り替え分が残ってるのヨ・・・_| ̄|○
<<< 前のページ HOME 次のページ >>>
CALENDAR
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ENTRIES
COMMENTS
[02/07 ぽん]
[02/06 tomo♪]
[01/30 ぽん]
[01/30 tomo♪]
[01/14 ぽん]
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
カウンター
お天気情報
忍者ブログ [PR]

photo byAnghel. 
◎ Template by hanamaru.